ぼくらはみんな生きていく

医療的ケア児の娘のこと。医療、福祉、母の頭の中のあれこれを書くブログ。

うちのごはん【とろみ剤不使用のペースト食の作り方】

前回に引き続きうちのごはんの話です。

www.megumeimusic.com

 

今回はペースト食(ミキサー食)作りについてです。

 

めいのごはん ペースト食編

経口摂取兼胃ろう注入用のペースト食づくり

めいのペースト食は口から食べ、残したら胃ろうからシリンジで注入します。

大人と同じメニューをペーストにして、色んなものを食べるめい。

ペースト食作りは療育園時代、園の調理師さんから教えていただいた方法で。

というのも、園の給食のペーストがめちゃくちゃおいしかったんです。ペースト食にありがちな水分で薄まったシャバシャバな感じがなく、とろみ剤いらずのなめらかな形状…それを目標に!

めいはわりと固めのぽってりペーストがお好みですが、とろみ剤は家では使っていません。

 

(めいは肉が好きですね、肉が。ええ、肉食です。)

 

使う物
  • ミルサー(イワタニのやつ使ってます)
  • 電子レンジ
  • 目の粗いザル
  • 大きめのお皿(底が広くそこそこ深さのあるもの)
  • シリコンスプーン
手順
  1. 水分を足してミルサーにかける
  2. 目の粗いザルで大きい粒を取り除く
  3. レンジでチン

 

以上、工程は3つ。シンプルです。

でも気を付けてるポイントがあるので詳しく書いていきます。

 

とろみ剤のいらないペースト食の作り方(もうちょい詳しく!編)

1.水分を足してミルサーにかける

ブレンダーやミキサーなど色々ありますが、おかずペーストを作るならミルサーがダントツでなめらかになります。(それぞれすりつぶす仕組みが違うのです)

水分はだいたい昆布だし。何の邪魔もせず和洋中合う。めっちゃ万能です。

チーズや牛乳などの乳製品使用のメニューには牛乳を使用してます。(あ、乳製品使ってないけどポテトサラダも牛乳のがおいしかった。)

 

控えめに水分を加えてからミルサースタート。食材の水分量にもよりますが、食材の半分くらい~ひたひたくらい。で、ここでおかゆをスプーン一杯ほど、少し加えると分離せずなめらかなペーストになります。肉、魚、葉物野菜メニューの時におススメ。(お芋などのでんぷん質豊富なメニューの時は不要。)

 

丁寧にミルサーを回します。

回し始めは短く止めつつ、なめらかに回り始めたらガーっと続けて。1分程。

 

2.粗いザルで大きい粒を取り除く。

ポイントは粗いザルです。茶こしとかでなく、安物の粗いやつでいいです。100均のを複数持っとくと使い勝手良しです。

 

目的は裏ごしではなく、胃ろうに詰まるような大きな粒、ミルサーの刃の攻撃を運よくかいくぐったヤツをザっと排除します。

なので、粗いザルで。

f:id:megumeimusic:20190402001528j:plain

シリコンスプーンはペーストをこそげるのに便利。

3.レンジでチン

 一度沸騰させると余分な水分が飛びなめらかなとろみになります。水分を入れすぎた時は長めに沸騰させて水分をたくさん飛ばします。

で、お皿の形状の理由はここです。ペーストの量に対して大き目のお皿の方が水分が飛びやすく、レンジ内への飛び散りも幾分ましです。

どんぶりとかでもOK。

 

f:id:megumeimusic:20190402005756j:plain

こんな形状のお皿を使用。

吹きこぼれ注意。特にごはんや麺などは沸騰したと思ったらあっという間に吹きこぼれます。

沸騰したら取り出してスプーンでガーっとまぜて滑らかにして形状確認。好みのかたさよりややゆるめ(少し冷めると固くなります)でOK.。味見してみて薄ければ調味料を足して、完成。

 多めに作って余ったら小分けにして冷凍してます。

番外編・ご飯のペーストは?

ごはんは炊飯器でお米1合分のおかゆを炊いて、炊飯器に直でブレンダー突っ込んでガーっと回して全量一気にペーストにして、一食分ずつ小分けにして冷凍しています。

おかゆストックを切らしたらご飯をミルサーにかけますが、おかゆペーストの方が甘くておいしい。(ような気がする。)

 

おススメ機材

ミルサー

イワタニ サイレントミルサー IFM-S30G

イワタニ サイレントミルサー IFM-S30G

 

 イワタニのサイレントミルサー、次買うならこれがいいなと狙ってます。

我が家もイワタニ。うちのはもう4年使用で音がうるさいのが難点で、夜めいが寝た後にストック作っておきたいな、とか思ってもうるさくてちょっと、なので次こそサイレントミルサー!!

 

連続使用可能時間も3分と長め。(安いミルサーには1分のミルサーもあるけどがっつりペースト食作る人は長い方がいい)

ただひとつ不満。うちにある古いタイプ、連続使用可能時間が5分と更に長かったのですごく気に入ってました。今はもうイワタニには5分の商品はないようで…

イワタニさーーーん!また5分のやつ待ってまーす!!

ミルサー選び、個人的チェックポイント
  • 連続使用可能時間が長めのもの
  • カッター部も丸洗い煮沸できる
  • 付属カップがレンジ可
  • 付属カップが多めか、買い足しできるもの

ですです!

 

 スプーン

 シリコンスプーン。

大小セットで使い勝手いいです。療育時代に確か買ったので、もう6年以上?まったく痛んだりせず、重宝しています。

 

 ブレンダー

TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-W

TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-W

 

 テスコムのスティックブレンダー。

ダントツの安さ。お高いええやつ他にいっぱいありますが、おかゆだけならこれで十分。(おかずはモノによって粒が残ったりするのでやっぱりミルサーがいい)

お粥のほか、ポタージュスープなどやわらかいものは比較的きれいにつぶせてます。

 これも長年使ってますが、長持ちしてるなぁ。

 

番外編 使いこなせるようになりたいもの

スベラカーゼライト 1kg

スベラカーゼライト 1kg

 

 スベラカーゼ。

酵素剤。ペースト食作りの講習会行って教えてもらって買ってみたんですがまだうまく使いこなせていません。

教えてもらったものはとても食べやすく美味しかったし、洗い物が楽になったり胃ろう注入が力が要らずスルスル入ったり、良い物だなと思うのでうまく使いこなせるようになりたい…

おわりに

色々書いたけど、それでもやっぱり、

無理はしない。

ごはんは毎日無理なく楽しくおいしく!

 

今後は卵アレルギーの娘でも食べられる、おいしいレトルトのペースト食を開拓したい。(おいしいよ、と友達から聞いた商品、卵使用だった…絶賛情報収集中!)

 

おかあさんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食

おかあさんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食